活動報告
報告書
- 英国オープンアクセス政策対応等調査報告会 開催報告 発表資料 質疑応答まとめ
- 研究データ管理(RDM)勉強会 開催報告
- 緊急ワークショップ 2025即時OA対応を考える会 開催報告
- 緊急ワークショップ 2025即時OA対応を考える会 状況解説資料(PowerPoint)(PDF)
- 第2回研究データポリシー策定のためのワークショップ 開催報告
- ダイヤモンド・オープンアクセスのための行動計画(日本語訳)
- 「研究データのポリシー策定および管理等への図書館の関与について」の追跡調査まとめ
- G7仙台科学技術大臣共同声明 附属文書1. G7 オープンサイエンス作業部会(OSWG)(日本語訳)
- GakuNin RDM に触れてみる会 開催報告
- RDAメタデータ標準カタログ(日本語訳)
- 「研究データのポリシー策定および管理等への図書館の関与について」のまとめ
- 国立大学図書館がオープンサイエンス推進に果たす役割(関連文献レビュー)
実施企画
- ぺパリオバトル(会員館限定)
- 関連誌新刊号記事索引から委員・作業部会員が注目した記事の概略を紹介する会
- 第1回(令和7年6月6日開催):「第1回ぺパリオバトル開催報告(PDF)
」、(1)鈴木雅子(九州大学)[スライド資料(PDF)
]、(2)花﨑佳代子(神戸大学)[スライド資料(PDF)
]、(3)清水史子(福井大学)[スライド資料(PDF)
]、(4)中島大(東北大学)[スライド資料(PDF)
]、(5)金藤伴成(京都大学)[スライド資料(PDF)
]、(6)杉田茂樹(京都大学)[スライド資料(PDF)
]
- OA推進事例共有:成功も失敗もみんなでシェア(会員館限定)
- 即時OA義務化に備え、会員館で実践したOA推進の活動や取り組み事例を共有する場を設けました。各大学での取り組みを投稿フォームからお寄せください。
- 投稿フォーム、共有の場のURLはチラシ[資料(PDF)
]をご覧ください。
- 科研費について教えてもらう会
- AI×学術情報流通ニュース
- 国立大学図書館協会資料委員会のAI課題検討グループにより、AIが学術情報流通に与える影響について情報収集し、会員館の皆様と共有することを目的として開設されました。
図書系ウェブサイトからAIに関連するニュースを自動で収集・配信しておりますので、日々の情報収集にお役立てください。
- 国立大学図書館協会資料委員会のAI課題検討グループにより、AIが学術情報流通に与える影響について情報収集し、会員館の皆様と共有することを目的として開設されました。
- イベントカレンダー
- オープンアクセス、オープンサイエンス、研究データ管理、ジャーナル契約等をテーマとして国内で開催されるイベントの一覧です。
編纂には最大限の注意を払っておりますが、参加にあたっては公式サイト等の主催者発表の情報を確認ください。
- オープンアクセス、オープンサイエンス、研究データ管理、ジャーナル契約等をテーマとして国内で開催されるイベントの一覧です。
- 関連誌新刊号記事索引
- オープンアクセス、オープンサイエンス、研究データ管理、ジャーナル契約等を含む図書館情報学や学術出版流通をテーマとした海外ジャーナルの雑誌記事索引(和訳版)です。
ただし、速報性を重視しており、訳出の正確性を保証するものではありませんので、刊行元の情報もご確認ください。
- オープンアクセス、オープンサイエンス、研究データ管理、ジャーナル契約等を含む図書館情報学や学術出版流通をテーマとした海外ジャーナルの雑誌記事索引(和訳版)です。
- 公開勉強会「研究成果の可視化と大学図書館」(令和7年1月10日開催)