「東京大学附属図書館 蔵書1000万冊記念 1000万冊のストーリー」 制作に関するインタビュー

機関等名称: 東京大学附属図書館
事例ジャンル: Webサイト/Webサービス/OPACをDXする
公開タイプ: インタビュー
「1000万冊のストーリー」トップページ

令和7年5月公開  
(令和7年2月実施)

 

大学図書館において、自館の魅力発信は永遠の課題です。その手段は、紙媒体、ウェブサイト、SNS等さまざまで、正解やゴールはなく、時代や目的に合わせて模索しつづけていく必要があります。
2024年8月に公開された東京大学附属図書館の特設サイト「東京大学附属図書館 蔵書1000万冊記念 1000万冊のストーリー」は、蔵書1000万冊という全体のボリュームを押し出しながらも、その中の1冊に辿り着くような工夫が随所に仕掛けられた、魅力的な広報コンテンツです。
この特設サイトについて、企画から公開に至るまでの道のりをインタビューしました。

 

●インタビュー参加者

東京大学附属図書館:佐藤久美子さん(総務課・課長)、近藤真智子さん(総務課・上席係長(当時))、小川夏代子さん(総務課・係長)、
斉藤涼さん(情報サービス課・一般職員)、宮井杏佳さん(柏地区図書課(物性研究所図書室担当)・一般職員)

(聞き手:九州大学 阿蘓品・梶原、愛知教育大学 高瀬)

 

詳しくはこちらをご覧ください。
「東京大学附属図書館 蔵書1000万冊記念 1000万冊のストーリー」 制作に関するインタビュー[会員館限定]