○平成24(2012)年度
菅原 光(一橋大学学術・図書部学術サービス課レファレンス係長)
古橋 英枝(東京外国語大学学術情報課受入係)
- 区分:短期
- 派遣期間:2012/10/28~11/4
- 派遣先 :アメリカ・アリゾナ大学図書館、ミシガン大学図書館、パデュー大学図書館
- 講演・発表等
	- 2013/01/10 東京外国語大学 国立大学図書館協会海外派遣事業参加報告会
 「電子環境下における北米大学図書館職員の新たな役割~アリゾナ大学、パデュー大学、ミシガン大学 への訪問調査」
 〔東京外国語大学附属図書館〕
 「北米大学図書館の出版サービスに関する報告」(菅原光)
 「Embedded Librarian=埋め込み型図書館員に関する報告」(古橋英枝)
- 2013/01/17 一橋大学附属図書館 海外出張報告会
 〔一橋大学附属図書館〕
 「北米大学図書館の出版サービスに関する報告」(菅原光)
 「Embedded Librarian=埋め込み型図書館員に関する報告」(古橋英枝)
 
- 2013/01/10 東京外国語大学 国立大学図書館協会海外派遣事業参加報告会
- 報告書等
	- 古橋英枝. 平成24年度国立大学図書館協会海外派遣事業参加報告書. 2013, 2p.
- 菅原光. 平成24年度国立大学図書館協会海外派遣事業参加報告書. 2013, 2p.
- 古橋英枝. 米国大学図書館におけるエンベディッド・ライブラリアンの調査報告.
 大学図書館研究. 2013.12, no.99, p.40-47.
 https://doi.org/10.20722/jcul.207
- 菅原光. 電子環境下における北米大学図書館の出版サービス-平成24年度海外派遣事業調査報告 -.
 大学図書館研究. 2013.12, no.99, p.48-55.
 https://doi.org/10.20722/jcul.211
 
吉植 庄栄(宮城教育大学学術情報課学術情報管理係長)
- 区分:短期
- 派遣期間:2012/11/17~11/25
- 派遣先 :インド・国立科学コミュニケーション情報研究所、 国立科学図書館、 インド工科大学デリー校中央図書館、 マハラジャ・サヤジラオ大学Smtハンサ・メハタ図書館、 インド科学大学院大学JRDタタ記念図書館、 インド統計大学ドキュメンテーション研究研修センター、 サラダ・ランガナタン図書館情報学基金、 National Convention on Knowledge, Library and Information Networking(NACLIN2012)
- 講演・発表等
	- 2012/12/06 [国立情報学研究所 学術機関リポジトリ構築連携支援事業 領域3] 名古屋・東海地区リ ポジトリコミュニティ形成支援
 〔愛知大学名古屋図書館〕
 「インドの機関リポジトリ:現状と思想」
 http://truth.nul.nagoya-u.ac.jp/tokaiir/index.php?平成24年12月6日 愛知大学
- 2012/12/20 徳島大学附属図書館『電子ブックトレンド講演会 その2』
 〔徳島大学附属図書館〕
 「IT大国インドの大学と大学図書館」
 http://www.lib.tokushima-u.ac.jp/news/news12/pdf/2012121102.pdf
- 2013/3/8 平成24年度国立大学図書館協会東北地区協会研修会『インドおよびシベリアへの海外出張 報告』
 〔東北大学附属図書館〕
 「IT大国インドにおける学術情報流通の最新事情」
 http://tul.library.tohoku.ac.jp/pub/2012/20130212_02.pdf
- 2013/6/12 海外を知ろう!インドの旅---「第1回図書館教養講座」
 〔宮城教育大学大学附属図書館〕
 http://library.miyakyo-u.ac.jp/top/News/h25_news.html#a0603
- 2013/7/26インド研修報告会とエルライブラリー見学、インド料理の夕べ
 〔エル・ライブラリー 大阪産業労働資料館〕
 「みちのく図書館員が語る ランガナタンからボリウッド映画まで」
 概要:http://d.hatena.ne.jp/l-library/20130626/1372234579
 報告:http://d.hatena.ne.jp/l-library/20130728/1374889147
- 2013/8/22 2013年HINDAS第4回研究集会『インドにおける学術情報と図書館事情』
 〔広島大学文学研究科1階B153講義室〕
 「学術情報流通と機関リポジトリ:現状と思想」
 http://home.hiroshima-u.ac.jp/hindas/20130822_m4.html
- 2013/9/15 日本図書館文化史研究会2013年度研究集会
 〔東北大学川内北キャンパス講義棟A棟A-105〕
 「インドの図書館運動史:S.R.ランガナタンを手がかりに」
 http://jalih.jp/events/2013/syuukai2013.html
- 2014/9/19 北海道アクティブライブラリアンユニオン第二回会合
 「インドの図書館の話」
- 2013/10/4, 2013/11/8 平成25年度大学図書館職員短期研修
 〔西会場:京都大学附属図書館, 東会場:東京大学附属図書館〕
 「海外研修経験から見えた大学図書館(1)」
 http://www.nii.ac.jp/hrd/ja/librarian/h25/lib-10.pdf
- 2015/12/5 沖縄県図書館協会調査研究部会研究会
 〔琉球大学教育学部1階中講義室103〕
 「S.R.ランガナタンの学校図書館思想と教育観」
- 2017/3/20 トランシネマ第5回上映会『移動映画館』
 〔せんだいメディアテーク 7階スタジオシアター〕
 「トークイベント」
 http://trancinema.link/?informations=informations-12620
 
- 2012/12/06 [国立情報学研究所 学術機関リポジトリ構築連携支援事業 領域3] 名古屋・東海地区リ ポジトリコミュニティ形成支援
- 報告書等
	- 吉植庄栄. 平成24年度国立大学図書館協会海外派遣事業参加報告書. 2012, 6p.
- 吉植庄栄. E-1399 インドのヴァーチャル図書館:公共図書館充実化への挑戦.
 カレントアウェアネス-E, No.232, 2013.02.21.
 http://current.ndl.go.jp/e1399
- 吉植庄栄. 視察報告:世界の大学図書館はこんな感じだった!.
 こもれび, No.123, p.3 2013.03.11.
 http://library.miyakyo-u.ac.jp/Outline/Publication/Komorebi/kom123.pdf
- 吉植庄栄. ナマステー!! IT大国インドの機関リポジトリは今!?.
 月刊DRF, 2013(9)no.44, p.2-3.
 http://drf.lib.hokudai.ac.jp/drf/index.php?plugin=attach&refer=%E6%9C %88%E5%88%8ADRF&openfile=DRFmonthly_44.pdf
- 吉植庄栄. IT大国インドにおける学術情報流通の最新事情.
 大学図書館研究.2013, no.98,p.63-74.
 https://doi.org/10.20722/jcul.157
- 吉植庄栄. インドの図書館運動史:二人の父--サヤジラオ3世とS.R.ランガナタン--.
 図書館文化史研究.2014, no.31,p.49-85.
 http://14.139.121.106:8080/xmlui/handle/1/614
- 吉植庄栄. 選書の法則:S.R.ランガナタンからの187のメッセージ.
 本を選ぶ.2015.2.20, no.357~. (連載記事)
- 吉植庄栄. S.R.ランガナタン“New Education and School Libraries”に見られる教育の概念と学 校図書館観.
 教育思想.2015, no.42,p.19-48.
 https://tohoku.repo.nii.ac.jp/? action=repository_uri&item_id=2957&file_id=18&file_no=1
- 吉植庄栄. S.R.ランガナタンの学校図書館思想と教育観 : 特に学校図書館司書とその実践について .
 沖縄県図書館協会誌. 2015, 19, p.91-101.
 https://tohoku.repo.nii.ac.jp/? action=repository_uri&item_id=66109&file_id=18&file_no=1
- 吉植庄栄. S.R.ランガナタンのコミュニケーション論について.
 教育思想. 2017, no.44, p.37-53.
- 吉植庄栄. インドの図書館事情 : 宗教書籍を中心に.
 現代インドフォーラム. 2017, 春季号, no.33, p.37-50.
 http://www.japan-india.com/pdf/forum/68-1.pdf
 
野田 晶子(金沢大学情報部情報企画課図書情報係主任)
- 区分:短期
- 派遣期間:2012/10/16~10/21
- 派遣先 :アメリカ・ロチェスター大学図書館、ジョージア工科大学図書館
- 講演・発表等
	- 2013/01/07 金沢大学附属図書館海外出張報告会
 「ロチェスター大学・ジョージア工科大学海外事業派遣報告」
 
- 2013/01/07 金沢大学附属図書館海外出張報告会
- 報告書等
	- 野田晶子. 平成24年度国立大学図書館協会海外派遣事業参加報告書. 2013, 1p.
- 野田晶子. 海外大学図書館訪問記~アメリカ ロチェスター大学とジョージア工科大学~.
 金沢大学図書館報『こだま』. 2013.1, no.179, p.8.
 http://www.lib.kanazawa-u.ac.jp/kodama/pdf/179.pdf
- 川井奏美,野田晶子.米国大学図書館における利用者行動調査とラーニング・コモンズの整備につ いて:ロチェスター大学とジョージア工科大学の事例.
 大学図書館研究.2013, no.98,p.51-62.
 https://doi.org/10.20722/jcul.155
 
村木麻衣子(北海道大学利用支援課本館閲覧担当)
- 区分:短期
- 派遣期間:2012/9/20~9/27
- 派遣先 :アメリカ・スタンフォード大学Terman Engineering図書館、カリフォルニア州立大学ロングビーチ 校図書館、カリフォルニア州立大学 MERLOT、カリフォルニア州立大学, Dominguez Hills, Library、サンフランシスコ 州立大学図書館
- 講演・発表等
	- 2013/01/11 北海道大学附属図書館海外出張報告会
 「米国カリフォルニア州大学図書館訪問レポート」
 
- 2013/01/11 北海道大学附属図書館海外出張報告会
- 報告書等
	- 村木麻衣子. 平成24年度国立大学図書館協会海外派遣事業参加報告書. 2013, 1p.
- 村木麻衣子. 米国カリフォルニア州における大学図書館調査報告.
 大学図書館研究. 2013.12, no.99, p.33-39.
 https://doi.org/10.20722/jcul.192
 
※いずれも所属は派遣当時
