≪医学・生物学系≫



■ 東北大学附属図書館医学分館

【サービス】カラー複合機導入


ILLのサービス充実及び経費節減等を図るため、複写機能とDDS機能 を有するカラー複合機を導入しました。 




■ 大阪大学附属図書館生命科学分館

報告事項なし


                                                                                         



■ 九州大学附属図書館医学分館

【サービス】e−DDSの導入につ いて


最新機器導入によるe-DDS(電子的文献提供サービス)導入を計画し ています。現在中央館において学内及び九州地区内のいくつかの大学との間でテスト稼働中ですが、当分館においても今年度中に導入し、学内外へのより迅速な 文献提供の実現を目指しています。



            ≪理工学 系≫


■ 東京工業大学附属図書館

報告事項なし


                                                                                         



■ 京都大学附属図書館

報告事項なし


                                                                                         


            ≪農学系 ≫

■ 東京大学農学生命科学図書館

報告事項なし


                                                                                         



■ 鹿児島大学附属図書館

報告事項なし


                                                                                         


            ≪人文・ 社会科学系≫


■ 一橋大学附属図書館

【データ】2006新規雑誌、 2005中止雑誌のNIIデータベースへの反映




2005年度で中止のタイトル52点、2006年度新規タイトル95点 について、NII目録所在データベースの所蔵情報を更新、および仮書誌の登録を行った。






【出版社関係のニュース】

ScienceDirect/Scopus の利用統計がCOUNTERリリース2に対応


ScienceDirect とScopusの利用統計がCOUNTERリリース2に準拠しました。COUNTER準拠レポートに以下の変更が加わり、より使いやすいものになりまし た。 


 
・ ScienceDirectレポート
   1a.NumberofSuccessfulFull-TextArticleRequestsbyMonthandJournal(フルテキスト 論文の月別・ジャーナル別の利用回数)  



 
-年初から最近月までのジャーナル別のPDF形式とHTML形式の利用 回数の合計を示すコラムが追加されました。
-出版社とプラットフォームを示すコラムが追加されました。これによって、複数の出版社の利用統計を1つの表にまとめる作業が楽になります。



・ ScienceDirectレポート3a.TotalSearchesandSessionsbyMonthforScienceDirect (ScienceDirectの月別の検索回数とセッション回数の合計)
・ ScienceDirectレポート3b.TotalSearchesandSessionsbyMonthandDatabase(月別・データベー ス別の検索回数とセッション回数の合計)
・ ScopusレポートTotalSearchesandSessionsbyMonthforScopus(Scopusの月別の検索回数およびセッ ション回数の合計)




-検索に関する上記の3つのレポートに、プラットフォームを示すコラム が追加されました。これによって、複数のプラットフォームの利用統計を1つの表にまとめることが楽になります。




<情報提供: エルゼビ ア・ジャパン>




■ 神戸大学社会科学系図書館

報告事項なし