≪医学・生物学系≫


■ 医学・生物学系ニュース

【系としてのニュース】2006年 センター館雑誌の広報


医学図書館協議会の諸会議の席上において、医学・生物学系で2006年 より新規に購入する雑誌の広報を行いました。




■ 東北大学附属図書館医学分館

【コレクション】2006年購入雑 誌の契約データ確認


契約に向けて、契約内容の確認を行いました。


【コレクション】雑誌の所蔵更新


和洋:約100件  現物確認等の必要な雑誌について、調査の上、所蔵 更新を行いました。




■ 大阪大学附属図書館生命科学分館

【コレクション】2006新規・中 止タイトルのNII目録所在データベースへの反映


 2006年新規購入誌について、すべて国立情報学研究所(NII)の 目録所在データベース(WebCATで公開)に登録完了しました。中止タイトルについては最終号到着後、継続印「+」を削除する等、継続されていないこと を確認で きるようにメンテナンスを行なっています。


【データ】H16年度NACSIS -CAT業務分析票の確認


 11月に国立情報学研究所より配付された「H16年度業務分析票」に 掲載されている継続雑誌所蔵データの状況について、3月終了を目標に、個々に確認作業をはじめました。確認後はより正確な所蔵情報を提供できるものと思わ れます。


【サービス】ILLでのカラーコ ピー提供について


 学外向けには提供していなかった、カラー複写機によるILLでの文献 提供について、平成18年度中のサービス開始目処に料金規定等の整備を進めています。


【サービス】DDSの機能強化につ いて


 ILLの迅速化で効果を発揮しているDDS(電子的送信サービス)に おいて、さらなるサービス強化のため、機能強化された最新機器の導入を検討しています。




■ 九州大学附属図書館医学分館

報告事項なし


                                                                                         


            ≪理工学 系≫


■ 東京工業大学附属図書館

【コレクション】会議録発注


 2006年新規選定タイトルとして全体で112点を発注しました。う ち会 議録30点については今年度入手可能な分のバックナンバー手配を行いほぼ入手しました。これについては所蔵状況を登録し、すでに利用に供しています。(詳 細はこ ちら・新規ウィンドウが開きます




■ 京都大学附属図書館

【環境】京都大学理工学系センター 館雑誌の移設予定について


 京都大学の理工学系センター館は、桂キャンパスに設置予定の(桂)図 書館棟へ移設することになりました(平成17年12月15日京都大学図書館協議会決定)。移設時期は平成19年度以降になります。詳細は未定です。確定し だい改めてご報告いたします。



            ≪農学系 ≫

■ 東京大学農学生命科学図書館

【データ】


1.2006年新規購入誌について、156件の仮登録書誌を作成しまし た。
2.各センター館から提出された活動評価用データ(2004年度分)の集計および分析を開始しました。




■ 鹿児島大学附属図書館

【サービス】文献複写受付業務体制 の強化


 文献複写受付業務の人員を増やし、迅速に サービスできる体制を整えました。
                        


            ≪人文・ 社会科学系≫


■ 一橋大学附属図書館

【その他】外国雑誌センター館HP の更新


外国雑誌センター館のHPに「スタッフのページ」を設けました。 ス タッフのページには、四半期毎の活動状況報告投稿ページやセンター館間での相互連絡に利用できるBBSがあります。




【出版社関係のニュース】

2006年度 外国雑誌値上がり動 向


独自調査により2006年の価格体系が判明した出版社の外国雑誌の値上 がり率をお知らせします。現在のところ判明している主要出版社の値上がり率は以下のとおりです。  (詳 細はこちら・新規ウィンドウが開きます




■ 神戸大学社会科学系図書館

【サービス】 図書館業務システムの更新


 平成17年12月に図書館業務システムを更新しました。 更新に伴 い、年末には文献複写受付業務を停止しましたが、予定どおり年明けから、受付を再開しています。 今回の更新により、神戸大学附属図書館OPACのURL が変更となりました。
    新URL:http://opac.lib.kobe-u.ac.jp/ 
  新OPACは、中国語、韓国語等にも対応できる多言語対応としたほか、検索条件設定・検索結果出力機能を強化しました。 新OPACの利用案内(簡易版) を以下に掲載しています。
    http://www.lib.kobe-u.ac.jp/news/opac-renewal.pdf