参考資料 2

      「原形で資料を保持する際に考慮すべき事柄」

1.証拠的価値−その資料が次の特徴を持っているか、または示している場合:
 ・見当マーク、削除、印刷技法、誤植等、その資料の印刷史
 ・かがりの位置、製本構造、背張りに用いられた印刷された故紙、表紙の材料等、その
  資料の製本史
 ・欄外の書き込み、蔵書票、及びその資料に関連した挟み込みあるいは糊付けのエフェ
  メラ
2.美的価値−その資料が次の特徴を持つ場合:
 ・次の特徴を示す装丁:
   − 独特の技法または著しく高い芸術性
   − 構造または材料の歴史的/発達史的興味
   − サイン入りの/デザイナーによる装丁
   − 初期の出版社による装丁
 ・その他、興味ある本の装飾(例:金箔、ひだ、装飾のある見返し、前小口の彩色)
 ・容易に複製できない、あるいはオリジナルの色またはオリジナルの木版画、エッチン
  グ、石版画等でのみ意味のある図版
 ・本が物としてデザインされる”Artists’Books”としての重要性
 ・オリジナルの写真
 ・重要な地図
 ・鉛筆、インクまたは水彩のスケッチ
3.重要なタイトルの印刷史上の重要性−その資料が次に掲げるいずれかの特徴を持つ場
 合:
 ・最初に世に現れた版
 ・重要な異版
 ・important(or collected)fine press printings
 ・印刷史上重要な技法を表すもの
 ・初期の地方出版物
4.年代−その資料が以下に該当する場合:
 ・[特定の年]より前に[特定の国]において印刷されたもの(例:合衆国において18
  50年より前に印刷された全てのタイトル、1801年より前に印刷された全ての図書)
 ・地域にかかわらずインキュナブラの時代に印刷されたもの(最初の数十年間)
 ・特定の国において、後の特定の時代(例えば戦時中)に印刷されたもの
5.希少性−その資料が以下に該当する場合:
 ・RLG参加館、NUCまたはヨーロッパの主要な図書館において所蔵の少ないもの
 ・印刷部数が 100部より少ないもの
6.重要な、著名な、自館で収集した人物またはトピックの連想価値−その資料の中に次
 のようなものがある場合:
 ・余白、見返し、本文中の書き込み
 ・このような人物の蔵書票その他の所有の印;その他の重要な由来の証拠
 ・重要な献呈の辞/署名
7.[特定の価格]よりも高く査定または販売された価値
8.興味のある物理的形態または特徴−その資料が次のいずれかの特徴を持つ場合:
 ・様々な形態の重要な技術的進歩
 ・ユニークな、または好奇心をそそる物理的特徴(例:興味あるすかし模様、上質皮紙
  への印刷、ワックス・シール等)
 ・便せん、ポスター、歌集、片面刷り広告のようにすぐなくなりそうな、ある種の短命
  な資料
 ・何らかの手書き資料
 ・小型本(高さ10cm以下)
 ・本物であるかどうか疑わしいが、物理的形態が確証の助けになるかも知れない資料
 ・今では珍しいスタイル/流行/大量印刷の代表例
9.展示価値−その資料が次に該当する場合:
 ・歴史上の出来事または重要な問題にとって、あるいは主題または創作者を説明するの
  に重要な資料
 ・検閲または禁止された本

 (RLG Preservation Microfilming Handbook,Marchl992より)